2019-11-14から1日間の記事一覧
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は戻りの鈍い展開か、米中協議にらみ米当局者は慎重姿勢」 14日の欧米外為市場では、ドル・円は戻りの鈍い展開を予想したい。米中貿易協議の先行きに不透明感が増し、やや円買い方向に振れやすい。米インフレ改善は…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は弱含み。午前中に発表された中国の経済指標を受け低調な内容を嫌気した円買いが強まり、108円86銭から下落基調に振れた。また、日経平均株価の下げ幅拡大やクロス円の失速で、午後は一段安となり108円63銭まで値を下げた。 …
13日、注目されていた米・トルコ首脳会談が行われ、会談後の共同記者会見で両国は建設的な話し合いができたとした。 シリア北部での軍事行動「停止」を評価、また懸案のロシアのミサイルシステムS400についても議論を継続し、制裁がくすぶる中、問題先送りを…
「サラリーマンでもFX投資は可能です」という話をすると、多くの人たちが「本業があるのに、本当に大丈夫なの?」と心配されます。しかし、実際は、専業トレーダーで生計を立てている人は一握りであり、本業を持つ兼業トレーダー、つまりサラリーマン投資家…
いま最もホットな通貨ペアを日々ピックアップ! その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。 11月14日(木)メキシコペソ/円 基調 波乱含み 目先の注目材料 ・11/14 メキシコ中銀政策金利 ・主要国株価、国際商品価格 メキシコ中銀の利下げ幅と…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2019/11/14 16:30時点 ドル/円(30分足) ポイント 109円前半に売り指値注文。 109円の節目を完全に割り込んだが、引き続き109円前半では戻り売りを狙…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は108円台後半で推移か、リスク選好的な円売り抑制も」 13日のドル・円相場は、東京市場では108円87銭から109円11銭まで反発。欧米市場でドルは109円15銭から108円66銭まで反落し、108円80銭で取引を終えた。 本日14…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米国10月消費者物価コア指数の予想外の低下や米中通商合意成立期待の後退で、109円15銭から108円66銭まで円高・ドル安推移。 ユーロ・ドル:1.1020ドルから1.0995ドルまでドル高・ユーロ安推移。 ユーロ・円:米中通…
(1) 米中通商協議への過度な期待が剥落した事や、香港の反政府デモに収束の兆しが見えない事を嫌気して欧州株が軟化。独・仏長期金利の低下に連れて米長期金利も低下する中、ドル/円やクロス円は弱含んだ。 (2) 英10月消費者物価指数は前月比-0.2%、…
【トルコリラ/円】:短期トレンドは“リラ強気”を維持。上下の抵抗にも注意。 トルコリラ/円は小陽線で切り返しました。短期トレンドは強気の状態にありますが、19.00-05の抵抗をしっかり上抜けて終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。また、18.75以下…
2019年11月14日 【ドル/円】:ドルの押し目買い方針継続。 ドル/円は小陰線で終え、上値を切り下げていますが、調整的な押しの範囲内にあることや、短期トレンドが強い状態を維持しているので押し目買い方針継続とします。 ドル買いは108.70台で買い狙い。損…
総括 対米関係は緊張、同時に他国へ積極外交。元は米中通商協議次第 (先週=米中通商協議、財新サービス業PMI 貿易収支、今週=小売売上 鉱工業生産)(通貨7位、株価9位、) 予想レンジ 人民元/円 15.0-16.0 (ポイント) *元相場は米中通商協議の進展や…