recommend
FXは投資か?それともギャンブルか? 私が以前、証券会社のFX部門で働いている間は、規則によりFXの取引ができませんでした。ただ、毎日上下する為替レートを見ているうちに、「今日は円高になるだろう」「今日は円安になるだろう」と予測するようになり、「…
食品メーカー勤務の兼業トレーダーS.AさんはデモトレでFXを覚え、新しい通貨を売買する前にも必ずデモトレで練習してから、リアルなトレードを開始するという堅実派。現在22歳のS.Aさんは本業以外で収入を得る方法としてFXを選択しました。若い世代の多くが…
12日20時のトルコ中銀政策金発表について、市場予想は12.50%と、現在の14.00%から1.5%の低下を見ている。 前回の発表では、市場予想(15.50%)より大きな利下げ幅であったため警戒が必要だ。もっとも、前回利下げ時にはトルコリラ/円は18円80銭台から10…
いざFX取引を始めるとなると「一体どれくらいの金額から始めたら良いのだろう?」と疑問に抱く、投資初心者は少なくないでしょう。FXでは「ロット」という単位で取引を行います。この「ロット」について正確に理解することが、利益をあげるために必要です。…
銀シャリのほくほくマネーラジオ第九回放送! 銀シャリのほくほくマネーラジオ9回目! 収録当時は季節の変わり目。だんだん寒くなってきてる・・・?といった季節感。 この番組のスタッフも、みんな風邪を引いてました。 橋本さんは一時期、まぁまぁな季節…
食品関係の工場に勤務するS.Aさんは現在22歳の兼業トレーダーです。FXは最初にデモトレードで経験を積み、実際に始めてから8カ月です。「将来マンションを買いたい」という目標を実現するため、副業としてFXを選びました。少額でスタートし、期間も短いこと…
FX取引は投資です。だから元本の保証はありません。相場の読みが外れて、投資した資金を失う可能性もあります。「FXは難しそうでよく分からない」とか、「とりあえずFX取引はしてみたいけれど、お金を失うのは嫌だ」とか、不安に思うFX未経験者は少なくない…
3日、NATOサミットに先立ちに、エルドアン大統領は英仏独の首脳と会談した。トルコが行ったシリア北部への軍事行動を受けての会談だったが、テロ対策の重要性について話し合われたようだ。会見後、エルドアン大統領は「非常にうまくいった」と発言した。 4日…
FXの魅力のひとつがレバレッジです。ここではFX初心者でもわかるように、レバレッジについて、ていねいに説明してみたいと思います。 レバレッジとは レバレッジとは、「てこ」という意味です。てこが小さな力で大きなものを動かすように、金融では、「少な…
銀シャリのほくほくマネーラジオ第八回放送! 銀シャリのほくほくマネーラジオ8回目! 相変わらずの進捗状況である、鰻さんのFX奮闘記。 毎回収録スタジオには、4、5人の「外為どっとコム」スタッフさんという心強い先生がいるので、鰻さんの疑問は、全て…
将来に対する不安や老後の資金不足に対する懸念から、投資活動の低年齢化が進んでいるようです。実は日本政府も、そうした活動をサポートするような仕組みや税制を導入してきました。FXも例外ではありません。これまで20歳以上としてきた制限を撤廃して、18…
26日、エルドアン大統領は記者団へ対し、金利とインフレ率は望ましい水準へ向かっており、2020年には1桁台へ進むという見解を示した。またインフレ率の低下で、トルコ経済や通貨は「様変わり」するとした。 トルコはロシアのミサイルシステムS400のレーダー…
銀シャリのほくほくマネーラジオ第七回放送! 銀シャリのほくほくマネーラジオ7回目! 今回はニッポン放送を飛び出し、永田町のとある収録スタジオからのお届け! 橋本さんは、ラジオのためにニッポン放送のある日比谷に向かう感じがとても好きだったのに、…
「有名なお笑いタレントが数年間の所得を無申告だった」というニュースが、テレビやネットで盛んに取り上げられています。ご存知の通り、納税は国民の義務です。何年も無申告だった以上、悪質と判断されれば、罪を問われても仕方がありませんが、そもそも学…
世界中で使われている通貨は180あると言われています。国内のFX会社で購入できる外国通貨の種類は会社によって千差万別で、7通貨というところもあれば、100通貨というところもあります。大切なことは、種類の多さではなく、通貨の組み合わせが違うと、毎日…
大学生時代のアルバイトからそのまま起業、サービス会社を経営して20年目の兼業トレーダーであるさとり氏。FXはわずか2万円の資金でスタートしたそうです。この10年間、どのような取引を行い、成長してきたのでしょうか。兼業トレーダーの投資スタイル。本業…
少子高齢化の進む日本では、将来に備える資金として、「公的年金だけではもはや不十分」という認識が一般的になりました。日本政府も「貯蓄から投資へ」と、自ら老後資金をつくる投資活動を推奨しています。資産運用の方法はさまざまです。対象となる金融商…
18日、トルコの外相は、シリア北部からクルド人勢力の撤退が進まない場合、再度の軍事行動を起こすと述べた。トルコはロシアと合同でこれまで8回パトロールを行っている。その中で、クルド人勢力の一部がパトロール車両に火炎瓶を投げるなど挑発行為を行って…
銀シャリのほくほくマネーラジオ第六回放送! 銀シャリのほくほくマネーラジオ6回目! 今週は、お互いの{食}に関する捉え方で侃侃諤諤の不毛なトークからスタート。 餃子で「白ご飯」いける、いけない問題。 お好み焼きで「白ご飯」いける、いけない問題。…
兼業トレーダーのS.Kさんは、大学生の頃からFX取引を始め、29歳ながら10年というキャリアを持っています。独学で身につけた取引スタイルで、年間収益300万円超の好成績を収めるようになりました。休日はドル/円相場のチャートを眺めて過ごすそうで、まさにF…
外為どっとコムがこの秋におくる「食欲の秋!投資の秋!キャンペーン」ただいま実施中! 「食欲の秋コース」では、対象期間中に対象となる16通貨ペアの新規取引の数量合計が1,000Lot以上となった方に「外為どっとマトバーグ」「外為どっと牛すじ煮込みカレー…
FX取引の成否は、通貨を売買する最初のタイミングで決まると言っても過言ではありません。初心者の人たちの多くは、そのタイミングを見極められずに、相場に張り付いて、眺めているだけになってしまうことが少なくありません。そこで今回は、初心者にもわか…
13日、注目されていた米・トルコ首脳会談が行われ、会談後の共同記者会見で両国は建設的な話し合いができたとした。 シリア北部での軍事行動「停止」を評価、また懸案のロシアのミサイルシステムS400についても議論を継続し、制裁がくすぶる中、問題先送りを…
「サラリーマンでもFX投資は可能です」という話をすると、多くの人たちが「本業があるのに、本当に大丈夫なの?」と心配されます。しかし、実際は、専業トレーダーで生計を立てている人は一握りであり、本業を持つ兼業トレーダー、つまりサラリーマン投資家…
<G.comデイリーレポートより抜粋> 本日は、ワシントンでトランプ米大統領とエルドアン・トルコ大統領の首脳会談が行われる。主要議題になるのは、トルコ軍によるシリア北東部への侵攻と、トルコのロシア製ミサイル防空システムS400の導入を巡る問題と見ら…
銀シャリのほくほくマネーラジオ第五回放送! 銀シャリのほくほくマネーラジオ5回目! おカネとの新しいお付き合いの仕方を考えると銘打ったラジオの冒頭は、当番組のディレクター石井さんが思ってたより若かったという話に花が咲きました。 「いくつに見え…
印刷会社に勤務するS.Kさんは、現在29歳の兼業トレーダーです。FXは20歳の大学生時代に始めて、約10年のキャリアを持っています。学生時代から、アルバイトとは別に、古本を転売する「競取り」にチャレンジするなど、労働収入以外にお金を稼ぐ方法がないか考…
7日、エルドアン大統領とトランプ大統領が13日にホワイトハウスで会談を行うことが決まった。トルコ・アメリカ両国の関係について、直近ではトルコのシリアへ行った軍事行動についてアメリカが非難を表明し、米議会はトルコ制裁のための決議を進めるなど対立…
毎日、会社で忙しく働きながら、FXで年間200万円近い利益を上げているKさん。情報は新聞やテレビのニュースだけで十分だといいます。テクニカル分析などは利用していないのでしょうか。具体的な投資手法、FXの楽しさ、今後の目標などについて伺いました。 I…
銀シャリのほくほくマネーラジオ第四回放送! 銀シャリのほくほくマネーラジオ4回目! 番組は、鰻さんの「とある休日」のトークから始まりました。 この日、原付で山梨方面に旅行に出かけた鰻さん。 ひとりゆっくり温泉に入った帰り道、こけて、土にヘッドス…
外国為替専門シンクタンクの外為どっとコム総合研究所では、一年に一回発行する「外為白書」において、外為どっとコム社の協力を得て、直近1年間の外国為替証拠品取引に関する投資家動向に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表しています。2018年7…
大手化学メーカー研究職のKさんは、現在29歳の兼業トレーダーです。わずか3年のFX歴ながら、年間収支で200万円を超える好成績を収めるまでになりました。毎日、会社で働きながら、一体どうすれば、それほどの成績を残せるようになるのでしょうか。投資家とし…
銀シャリのほくほくマネーラジオ第三回放送! 鰻さんの、前回の収録終わり、外為どっとコムの方々から頂いた非売品のノベルティグッズ「FXラーメン」「FXカレー」が異常に美味ったという話題からスタート。 本当に美味しいのですが、スポンサーを煽てている…
29日、 米下院でトルコに対する制裁が賛成多数で可決した。今回は10月のシリア北部への軍事行動についての制裁であり、ロシアのミサイルシステム購入についてなどとは別のものだ。制裁内容はトルコ政府高官の米国入国禁止、一部のトルコ国営銀行への取引制限…
使い方次第で投資家に利益や損失をもたらすレバレッジは、人類にとっての「火」のような存在ではないでしょうか。 みなさんは「火」が怖いでしょうか?確かに使い方を間違えると、やけどをしたり、火事になったりします。歴史を振り返ると、戦争などにも利用…
トルコ中銀は24日政策金利を14.00%とした。市場予想の12日の15.50%をより大きな利下げ幅で、トルコリラは下落した。ただ、その後は落ち着いている。トルコ中銀の総裁が変わり3回連続の大幅利下げとなった。声明で今後の利下げ休止に繋がるようなコメントが…
<G.comデイリーレポートより抜粋> トルコのエルドアン大統領とロシアのプーチン大統領は22日に首脳会談を行い、シリア北東部での「安全地帯」設置に向け両国が協力することで合意した。エルドアン氏は先週、米国のペンス米副大統領と会談し、シリアへの軍…
銀シャリのほくほくマネーラジオ、第二回放送! 銀シャリのほくほくマネーラジオ、鮮烈な初回放送から、いきなり次週の放送がおやすみという衝撃のスケジューリングをリスナーに提示したこのラジオ、どうやら反響がすごいらしいです。 巷の話題は「ほくマネ…
17日からのトルコ軍事行動「120時間」停止をうけて、クルド人勢力は撤退を行い20日にはシリア北部の都市から戦闘員をすべて撤退させたと発表した。しかし同地域で散発的に戦闘が起きており、死者が出ているという報道もある。またクルド人勢力に撤退を求めた…
FXでは、通貨ペアによって、為替相場の動き方や変動要因が異なるだけでなく、スプレッドの幅、必要となる保証金まで、いろいろ違いがあります。数ある通貨ペアの中で、初心者はどの通貨ペアを選ぶべきなのでしょうか。ここでは、初心者におすすめの通貨ペア…
17日、トルコを訪問したペンス米副大統領らはエルドアン大統領と会談し、トルコがシリア北東部への軍事行動を120時間停止することで合意した。この停止期間中にクルド人勢力が同地区から撤退すれば、軍事行動自体を終了することも確認した。 トランプ大統領…
今日現在も、トルコによるシリア北東部への軍事行動は続いている。 これを受け、アメリカは14日、トルコへの経済制裁を科す旨の表明をした。具体的には1000億ドル規模の貿易合意を目指していた通商交渉を停止することや、鉄鋼関税の引き上げなどだ。 エルド…
シリア北東部へのトルコの軍事行動について、国連の安全保障理事会が緊急会合を行い、 欧州6カ国が即時停止を求める声明を出した。 この声明に対し、トルコのエルドアン大統領は「我々の作戦を侵略と呼ぶなら360万人のシリア難民をEUへ送る」と反論している…
トルコ軍は昨日(9日)、シリア北部に越境してクルド人勢力に対する攻撃を開始した。トルコ側の事前通達などで、ある程度想定済みの行動ではあったがトルコリラは下落した。 クルド人勢力は、シリアでの「イスラム国(IS)」掃討作戦で中心的な役割を果たし…
銀シャリのほくほくマネーラジオ、記念すべき初回放送! 銀シャリのお2人、念願のニッポン放送レギュラーラジオです。 収録は、ラジオであるにも関わらず、体育館のような広さを誇る謎の場所の端っこに 机を置いて行われました。 橋本さん曰く「24時間閉じ…
7日、シリア北東部に展開していた100名弱のアメリカ軍が撤収を始めたと報道された。これまでトルコとアメリカはシリア北東部の「安全地帯」確保について合意していたが、アメリカ軍の撤収となると、トルコが単独で軍事作戦を行う可能性が高まる。というのも…
日本全国47都道府県のトレーダーを徹底調査!(※1) 外為どっとコム50万会員のいまがわかる。 【特集1】永遠のライバルが激突!千葉vs埼玉、直近1年間対決! 話題の埼玉映画もヒットしてライバル熱が再燃? 人口規模や地域の環境、ベッドタウンとしての特性…
<注目の高金利通貨 10月2日号 抜粋>3日に発表されるトルコ9月消費者物価指数は前年比+9.70%が予想されており、約2年ぶりにヒト桁台の上昇に落ち着く見通しです。インフレの落ち着きはトルコ経済にとっては歓迎すべき事で、景気を支える追加利下げにも動き…
外為どっとコム一社提供の新番組!! ニッポン放送「銀シャリのほくほくマネーラジオ」 外為どっとコムでは、2019年10月より新しいラジオ番組の提供を始めました。 その名も ニッポン放送「銀シャリのほくほくマネーラジオ」! 人気芸人の銀シャリさんをパー…
左から、鰻和弘さん・橋本直さん ラジオ新番組『外為どっとコムプレゼンツ 銀シャリのほくほくマネーラジオ』を 2019 年 10 月 3 日(木)よりニッポン放送で放送開始いたします。 ■番組テーマは『お金との新しいお付き合いの仕方』吉本興業所属の人気お笑い…