読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

FX初心者は、まず基本の3つの買い方から覚えよう

f:id:navimedia:20200608190737j:plain
「空いた時間を生かして副業をやりたい」「次のステップのための資金作りがしたい」「老後生活の備えを用意したい」さまざまな理由から、FXを始めようと考えている人たちが、たくさんいると思います。
FXは異なる2国の通貨を売買して差益を得る投資です。
まず通貨ペアの買い方を知らなければ、投資は始まりません。
そこで今回は、FX取引での通貨の「買い方」について、初心者の方々のために解説してみたいと思います。

FXの基本は3つの「買い方」

FX取引の基本となる注文方法は3つあります。
「成行注文」「指値注文」「ストップ(逆指値)注文」です。
まず、これらの違いやメリットをみていきましょう。

・成行注文

成行注文とは、いま現在の為替レートで注文する方法です。
その名の通り、その時々の「成り行き」での注文といえます。

成行注文のメリットは、注文が簡単で分かりやすいこと。
取引画面で為替の動きをリアルタイムで見ながら、表示されたレートで売買注文を出すという非常にシンプルなものです。

f:id:navimedia:20200430160648j:plain
リアルタイムで表示された価格で売買注文する


なお、FX会社はあくまでも仲介業者なので、トレーダーの注文を受けてから、金融機関同士の取引が行われているインターバンク市場に注文を出し、最終的に約定するので、わずかではありますが、タイムラグが発生します。
そのため、表示されたレートで約定することもあれば、相場が激しく動いていたり、逆に流動性が低くて、注文したレートで受けてもらえなかったりしたときには、約定レートが“ズレ”てしまうことがあります。
これをスリッページと言います。
FXという金融商品の性質と市場の構造上、避けられないものであり、どのFX会社を通じて売買しても必ず発生します。
必ずしも注文したレート通りに約定しない可能性があることは覚えておいてください。

為替に影響しそうなニュースが入ったときなど、思い立った瞬間に素早く注文できるのが、成行注文のメリットでしょう。

・指値注文/ストップ(逆指値)注文

指値注文とストップ(逆指値)注文は、いずれも「このレートになったら注文する」と、売買したい為替レートを事前に指定する注文方法です。
予約注文のようなものと考えれば分かりやすいでしょう。
指値注文は「今よりも有利なレート」、ストップ注文は「今よりも不利なレート」を指定するという違いがあります。
具体的には次の通りです。


(指値注文)
・今より低いレートでの買い注文
・今より高いレートでの売り注文

f:id:navimedia:20200430160659j:plain
(レートが109円50銭になったら10Lot買うという指値注文)

(ストップ注文)
・今より高いレートでの買い注文
・今より低いレートでの売り注文

f:id:navimedia:20200430160708j:plain
(レートが109円になったら10ロット売るというストップ注文)

指値・ストップ注文のメリットは、仕事中や夜間で就寝中など、自分が注文画面を離れているときでも指定レートで注文できることでしょう。
それにより、機会損失や注文忘れがなくなります。
また、成行注文よりも注文レートと約定レートの差分(スリッページ)が少ないのもメリットです。

IFD注文・OCO注文・IFO注文とは?

上にあげた基本の3つ以外にも、FX取引にはいくつもの注文方法があります。
その中から、ここでは初心者でも利用しやすいIFD注文・OCO注文・IFO注文の3つについてご説明します。

・IFD注文

新規注文と、その決済注文を同時に行う方法です。
英語の「If done」の頭3文字をとってつけられた注文方法です。
例えば、「1ドル=100円で買い」という新規注文と、「1ドル=105円で売り」の決済注文を一度に発注することができます。
この場合、決済注文は先の新規注文が成立した場合にのみ有効となります。

f:id:navimedia:20200430160720j:plain
(109円で10Lotの売り注文が成立したら、108円50銭で10Lotを買い戻す注文が発注される)

・OCO注文

2つの注文を同時に出し、どちらか一方の注文が成立したら、もう一方の注文が自動的にキャンセルされるというものです。
例えば、1ドル=100円時に「1ドル=102円で買い」と「1ドル=98円で売り」のように2つの注文を入れられます。
決済注文にも使えますので、「レートが上がれば利益確定」「下がれば損切り」という注文も同時にできます。
とても便利です。

f:id:navimedia:20200430160731j:plain
(111円で10Lotの売り指値注文と109円で10Lotのストップ注文を同時に出して、片方が成立するともう一方の注文がキャンセルされる)

・IFO注文

上の2つを組み合わせた注文方法です。
新規注文と、その決済を行う2つの注文を同時に行えます。
例えば、「1ドル=100円で買い」の新規注文と、「1ドル=102円で売り(利確)」「1ドル=98円で売り(損切り)」という2つの決済注文を一度に出せます。

f:id:navimedia:20200430160741j:plain
(110円50銭で10Lotの買い指値注文を出し、115円での売り指値注文と109円でのストップ注文を同時に出しておく。利確と損切りのどちらかが成立するともう一方の注文は自動的にキャンセルされる)

指値・ストップ注文と同じく、いずれも注文を出すレートを事前に設定する方法なので、ある程度放置した状態でも、機会損失や注文忘れを防ぐメリットがあります。
また、指値・ストップ注文よりも細かい設定が可能なので、上手に活用すれば、リスク回避をしながら、効率良く運用ができることになります。

購入の際の注意点

ここまでご紹介した6つの注文方法をマスターすれば、FX取引の注文方法で困ることはないでしょう。
それでは最後に、実際に購入するときの注意点をあげておきます。

・ケアレスミスをなくす

発注前に、通貨の種類やロット数、注文方法などをしっかり確認しましょう。
レートの見間違え、「買い」と「売り」を間違える、クリックミスなど、ケアレスミスで損を出してはもったいないです。

・スリッページに注意

上述していますが、成行注文では、注文を出してから約定(注文が確定する)までのわずかの時間に、相場が動くことがあります。
その場合、注文時の価格と実際の約定価格にずれ(スリッページ)が生じることがあるので、注意が必要です。

・月曜日オープン約定ルール

月曜日に市場がオープンになった時点で、前週から引き続き有効になっている指値注文、逆指値注文が、約定条件を満たしている場合は、取引開始直後の提示レート(オープンレート)で約定されます。
そのため、トレーダーが指定したレートよりも、有利なレートで約定されることもあれば、不利なレートで約定される場合があるので注意してください。
クリスマス休日明けや年始の翌営業日も同様です。

・損切りラインを決めておく

為替相場を100%正確に読み切ることは誰にもできません。
年間で1億円を超える利益を出しているようなトップトレーダーでも、読み間違えるものなのです。
購入する前に、「ここまで下がったら(上がったら)決済する」という基準を必ず決めておき、その基準に達したら、潔く損切りする勇気が必要です。
指値・ストップ注文を活用してください。


こうした点に注意しながら実践を重ね、ぜひご自分の得意な注文パターンを見つけましょう。


PickUp編集部

f:id:navimedia:20200115123814:plain

FX投資が初めての方へ!FXの魅力や特徴(初心者編)はこちら