銀シャリのほくほくマネーラジオ第四十回放送!
鰻さんが自粛期間中に発明した、全身の毛で相方を描く愛の芸術「体毛アート」について続報。
全身の毛を剃り終え、後は描くのみとなったこの芸術ですが、全身の毛を剃った後、鰻邸に家ダニが発生。毛という防御を失ったばかりの鰻さん、25箇所イかれてもうたそうです。
毛を剃って、家ダニが出ると、大変な事になることが分かった冒頭でした。
そんな中、仕事は戻りつつも、収録終わりに飲みにいったりなどはほとんどしなくなった橋本さん。
家に帰って、テレビばかりを見ています。
最近もっぱら贔屓している番組は「吉田類の酒場放浪紀」
吉田類さんが酒場を練り歩く「大人の月9」と称される番組ですが、このコロナの煽りを受けて、こちらの番組も「家飲みバージョン」でお届け中。
その家飲みにおいての吉田類さんが、お刺身にお醤油をあまりにも付けすぎていることが不満だそうです。
橋本さんのテレビウォッチャーぶりは「BS」にまで及び、渋めのドキュメンタリーや、史実を取り扱った番組を多く見ている模様。
その中で、今1番評価したいのがNHKの「ダークサイドミステリー」という番組のとある一幕。
橋本さんも詳しくは分からないようですが、預言師か占い師的な「未来見える系」の役を演じる栗山千明さんが「皆さん、ゴールデンウィークに予定を立てられてることだと思いますが…」というストーリーテリングをした時、テロップで「コロナは予想できませんでした」と、ウィットに富んだコロナ前に収録したものであるという旨の注意書きが出てきたそうです。
このファニーな感じを、もっと世間に評価してもらいたい橋本さんのこの頃です。
ちなみに、鰻さんはご飯を食べる時のテレビ選びが非常に難航するタイプで、一時は海外の風景画を見ながら食べていたほど。自分に1番あってる番組は何なのか…それを突き詰めた結果、鰻さんが最も理想とするご飯のお供番組は「今、自分が食べようとしているものを、直前にテレビの人が食べて、それを『めちゃめちゃうまいなぁ!!!』って絶賛してる番組」だそうです。
鰻さん「そんな番組ない?」
橋本さん「ないやろ…」
ありませんでした。
今週のコーナーはこちら!
「鰻機長のエピソード旅行で世界一周」
リスナーからのエキサイトな海外旅行の話を
ニッポン放送にあるCDルームからセレクトした音楽を乗せてお届けする、ヴァーチャルフライトコーナーです。
今夜の航路はこちら
「ウズベキスタン」
自分が行った当時、インフレがひどくて
1万円を両替したら600万くらいの札束になった。
「オーストラリア」
オーストラリアの紙幣は一部がプラスチック製。
お会計で小銭を出すのが憚られるほどカードが普及していました。
「台湾」
欧陽菲菲とジュディオングごっちゃになる
「カナダ」
カナダへの行きの広島空港で森永卓郎さん見て少し嬉しかった。
ってことで、今夜のフライトは以上!
番組最後に、俺たちはどんなエコバックを買えばいいんだという魂の叫びが聞こえた40回目のほくほくマネーラジオでした。