銀シャリのほくほくマネーラジオ第四十二回放送!
YoutubeやPodcastなどでお聴きの方は馴染みの無いかもしれませんが、この番組はradikoなどを利用して聴くと、オープニングはずっと「がんばれゴエモン」みたいな陽気なBGMが流れています。
それはブースの中でも流れているので、もちろん橋本さんの耳にも届いているのですが、そのBGMの存在に第42回目にして気づいた橋本さん。
「こんなん流れてたっけ!?」
そんなオープニングから…
・橋本さんが見たBSの本屋さんのテレビと、鰻さんが知ってる本屋さんは一緒なのか
・鰻さんの家にある座りにくいソファー
・鰻さん、奥さんのこと好き?
・なんでそんなこと聞くねん
・ソファーは何人用であろうが1人で寝ると気持ち良いようにできている
・子供のよだれで目覚める朝の愛おしさ
・アジアンテイストの家に慣れることが「結婚」
なんか、そういう話をたくさんしました。
今週のコーナーは、おカネにまつわる専門用語の意味を想像で送ってもらう
「イチから学ぶ!マネー用語講座!」
募集していたお題は「ポジションテイカー」
たくさんの予想が届きました。
・『ごっつあんゴール』を主な得点とするFWのこと・・・?武田・・・?
・ポジションパーラーすえすえ
・エアロバイクや電子ドラムなど、張り切って買った割にスペース取りすぎる物の総称・・・?
そこから、「エアロバイクの上、洗濯物が置きやすい」系の話が大盛り上がり。
鰻さんは家の「望遠鏡」が、洗濯物を掛けやすいそう。つまり望遠鏡がポジションテイカー。
橋本さんのポジションテイカーはベンチプレスです。
鰻さん「ベンチプレス掛けやすそうやなぁ〜!!」
そこから4方向に突起のあるツリー型のコート掛け、部屋の奥に入れたら、ひとつ角潰れて服かけられないという事象についての議論が白熱しました。
で、リスナーの予想メールを全く紹介出来ずに、正解発表。
他人の真似をせず、逆張りで
リスクを厭わずに、自分の考えで大きな利益を得ようと言う考え
これがポジションテイカーだそうです。
ってことで、「これに洗濯物かける」っていうのがあったら
件名に「私のポジションテイカー」と書いて、写メ付きで是非送ってくださいませ。
受付メールアドレスは…
money@1242.comまで!
そんな第42回目のほくほくマネーラジオでした!