読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧

「2020年のトピックストップ10&2021年の注目ポイント」

f:id:gaitamesk:20190830135020p:plain

大波乱となった2020年、マーケットも大混乱に陥りました。
そこで今回はマーケットで話題になった出来事や影響力の大きいニュースなどをトップ10のランキングにしました。
さらに3位~1位については外為どっとコム総研の神田調査部長に解説して頂きます。

2020年の主なトピックス
英EU通商交渉、数ヶ月にわたり難航
米大統領選、バイデン氏が勝利
人類初の世界的な危機、新型コロナウイルス感染拡大
2021年の注目ポイント

2020年の主なトピックス・トップ10

10位 原油急落、一時マイナス価格も
3月にNY原油が20ドル台へ急落。投げ売りが進む中、4月に史上初のマイナス価格まで暴落した。

9位 米国株、過去最大の下げ幅を記録
2月、新型コロナウイルスの感染が世界的脅威になるとの見方から、NYダウ平均が1200ドル続落して過去最大の下げ幅を記録した。

8位 米雇用統計、過去最悪を記録
5月、米4月雇用統計の非農業部門雇用者数が2053.7万人減と過去最大の落ち込み、失業率は戦後最悪の14.7%に上昇した。

7位 NYダウ、史上初の3万ドルを達成
11月、米大統領選でバイデン氏優位となったことなどを受けて、NYダウ平均が史上初めて3万ドルの大台に乗せた。

6位 新型コロナウイルスワクチンの開発進む
7月、製薬大手のファイザー、モデルナ、アストラゼネカがコロナウイルスワクチンの開発で大きく進展すると米国株が急騰した。

5位:主要国で相次いだ緊急利下げ
3月、新型コロナウイルスの感染の拡大を受けて、米連邦準備制度理事会、FRBが3日に0.5%ポイントの緊急利下げを決定。さらに11日にはイギリスの金融政策委員会が0.5%ポイントを利下げ。16日にはFRBがさらに1%ポイントの追加緊急利下げを決定した。

4位 過剰なリスクオフで基軸通貨・ドルに買いが殺到
3月18日、NYダウ平均やNY原油が急落する中でパニック的な動きが波及。基軸通貨のドルに買いが殺到した。

3位 英EU通商交渉、数ヶ月にわたり難航
3月、欧州連合、EUとイギリスが自由貿易協定、FTAなど将来関係を議論する会合をスタート。ところが漁業権や競争条件などで折り合いがつかず、交渉は難航。その後も本格的な進展はなく、12月後半に至るも土壇場の交渉が続いた。

2位 米大統領選、バイデン氏が勝利
11月4日、米大統領選の開票作業が始まり、重要州と目されるフロリダ州でトランプ氏が一時優勢。しかし、その後は激戦州のひとつウィスコンシン州でバイデン氏がリードするなど、接戦の中でもバイデン氏が優位に。その後、トランプ氏が選挙の不正を訴えましたが、いずれも裁判所は門前払い。バイデン氏の大統領就任はほぼ確実となった。

1位 人類初の世界的な危機、新型コロナウイルス感染拡大
1月21日、中国で肺炎患者が増加したことを皮切りに、未知の新型コロナウイルスが世界中に蔓延。3月には米国の各州で非常事態が宣言されるなど、未曾有の危機的状況に陥った。さらに各国のロックダウンは経済に打撃を与え、マーケットにも甚大な影響を与え続けた。年後半にはワクチンの開発などで明るいニュースもあったものの、確実に感染拡大を抑えられるか未だに未知数であり、来年も予断を許さない状況である。

英EU通商交渉、数ヶ月にわたり難航

f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
今回はランキングの3位から1位までを外為どっとコム総研の神田調査部長に解説して頂きます
神田さん、よろしくお願いします
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
はい、よろしくお願いします
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
さっそくですが、今回3位に入った英EU通商交渉、これは為替相場にとってどのような意味があったと思われますか?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
基本的に英EU離脱に絡む通商交渉というのは条件で揉めているところがあります
EUとしては「ルールに従ってくれないなら公平な貿易はできない」という主張があり、英国としては「手切れ金を払って離脱するからには自由にさせてほしい」との主張があります
これは主権の問題なのでなかなか落とし所が見つからない
ただ、包括では無理だけど一部だけなら合意できるのでは、という期待感からポンドが反発する局面もあるなど複雑な動きになっています
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
すごく微妙な交渉なのはわかりますが、毎日のように「合意できそう」「いや、合意なしかも」との発言が聞こえてくるとウンザリする人も多かったと思います
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
それは市場も同じで「もうどっちでもいいから決めてくれ」というのが本音でしょう
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
あ、市場も同じなんですね
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
なので英EU通商交渉への市場の関心は薄れつつありますね
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
もう「参った」と言った方が負けというチキンレースのようにも見えてきました
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
チキンレースというのは両者が崖に向かって走る勝負ですが、これについてはどちらも一緒になって落ちそうです
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
(笑)落ちるのは決定事項で、どちらがより浅いかという勝負ですね
その交渉ですが、今年も終盤に近づくと英国とEUの双方から「合意はないかも」という話が出てくるようになりました
本当に合意なしとなった場合、英国経済に悪い影響が出るという意見と、案外影響がないのではという意見があるようですが実際はどうでしょうか?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
これはなかなか難しいですが、私は少なからず影響はあると考えています
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
どういう影響でしょう?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
英国にとってはEUとの貿易はかなりのウエイトを占めています
そこに関税がかかるとなると英国経済にとってそれなりに影響があるとみています

米大統領選、バイデン氏が勝利

f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
2位はこれも数ヶ月にわたり大きな話題となった米大統領選が入りました
ただ、11月4日(日本時間)の投開票のときはもちろん市場を見ていたのですが、以前にトランプさんが当選したときのような大きな動きにはならなかったような気がします
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
開票が始まった直後にはトランプさんが健闘しているとのことで瞬間的にドルが買われたのですが、その後は大方の予想通りバイデンさんが優位になったので、そこまでの動揺はありませんでした
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
前回の大統領選があまりに大きく動いたので身構えていたのですが、ちょっと拍子抜けしたのを覚えています
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
前回の大統領選では市場もまさかトランプさんが勝つとは思ってなかった節がありましたから、その分ショックが大きかったというのはあるでしょうね
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
やや引きずっている感もありますが、もう新大統領はバイデンさんに確定ということでいいのでしょうか?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
そうですね、先日の選挙人投票でもバイデンさんが勝利したのでもう確実だと思います
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
トランプさんの訴えも裁判所にことごとく門前払いされていますからね
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
そうなると来年から先、新政権がどのような運営をするのかというところに市場の焦点が移っていくと思います
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
なるほど、バイデン新政権のポイントについては後ほどお聞きしたいと思います

人類初の世界的な危機、新型コロナウイルス感染拡大

f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
1位はやはりこれ抜きには語れないでしょう、新型コロナウイルス感染拡大です
というより、もうコロナかそれ以外という気もしますが
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
そうですね、今年はコロナに尽きるといってもいいでしょう
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
すでに人類全体の問題となっていますが、為替相場にとってはコロナ禍がどのような意味があったとお考えですか?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
為替にとっては、大きなルールが変更になったのが最も大きいと思います
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
それはどのようなルールでしょう?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
コロナ前、いわゆるビフォー・コロナではリスクオン=円安の動きが主流で、円の専売特許であるともいえました
しかしアフター・コロナではリスクオンでドルが円よりも売られるケースが目立ってきています
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
そのきっかけなどはあったのでしょうか?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
今年の3月に株価が急落した局面がありましたが、そのときのリスクオフの勢いが強すぎてドルが大きく買われたことがありました
これは「究極のリスク回避」といっていいと思います
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
その株価急落が引き金になってドル=安全通貨に変わってしまったということですね
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
そうですね
これまで安全通貨といえば円とスイスフランで、リスクオフで円が買われリスクオンで円が売られていました
これがリスクオフでドルが買われ、リスクオンでドルが売られるというルールに変わってしまい、今まで見たこともない相場になっています
このルール変更はドル/円にも影響が出ました
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
その変更になったルールが元に戻るタイミングはあるのでしょうか?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
まず大元になっている要因には日米欧、豪州までも金利がゼロになってしまったというのがあります
為替市場では金利差が重要な意味を持つのですが、これがなくなってしまったので、リスクオン/オフで動くしかなくなったわけです
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
たしかにレポートやニュースでもリスクオン・オフの言葉を聞かない日はないくらいです
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
そんな状況でドルが安全通貨になるという新ルールが加わって、話がややこしくなってしまった
金利はしばらく上がらない公算が大きいですから、この流れは当面変わらないのではないでしょうか

2021年の注目ポイント

まずはコロナワクチンの開発が大前提!

f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
さて、我々は結局コロナを克服できないまま年をまたいでしまうわけですが、2021年に注目しているポイントを教えてください
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
まずコロナワクチンが本当に効果があるのか、どれだけ効くのかが最も重要な点だと思います
ワクチンが効いて外出制限がなくならなければ経済活動はもとに戻りませんから
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
それはそうですよね
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
経済活動が盛り上がって世界景気がもとの状態に戻るのかどうかが2021年の焦点といえるでしょう
いろいろ元に戻り初めて、そこから東京オリンピックが開催されるかといった細かい話になってくるのではないでしょうか
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
それもこれもワクチン次第だと
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
あとはコロナ治療薬も重要になってくると思います
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
たしかにコロナの治療は現在確立されつつあるとはいえ、まだ決定打はないんですよね
ただ逆にいうと、ワクチン開発の進展によってはかなりリスクオン的な状況になるということですよね?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
すでに市場はかなり楽観的で、特に株式市場はワクチン開発の成功をすでに織り込んで上昇している節はありますね
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
株価の高止まりは続きそうでしょうか?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
株についてはワクチンとともに日米欧の主要先進国すべてが金利を下げて財政出動して支えている一面もあります
そう考えると株価は急激には落ちにくいのではないでしょうか
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
ワクチンだけではなく金融政策の支援も念頭に置く必要があるわけですね

バイデン新政権の注目ポイント

f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
先ほども話題にのぼったバイデン新政権ですが、市場への影響も少なくないと思います
新政権のポイントを教えてください
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
バイデン新政権は民主党で「大きな政府」を標榜していますから、財政出動して景気刺激をしていこうという立て付けになっています
さらに対中貿易政策も緩めるとみられるので、財政赤字と貿易赤字、いわゆる双子の赤字が拡大するという見方からドル安要因になると考えられます
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
今のところバイデン新政権=ドル安という図式なわけですね
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
あとは財政赤字が拡大すると悪い金利上昇が起きかねないので、それを抑えるために米連邦準備制度理事会(FRB)が低金利政策を長く続けている点もドル安につながっています
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
なるほど、では米新政権に関して目先はどこに注目すればいいでしょうか?
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
まず本当に米新政権=ドル安になるのか見極めなければなりませんから、1月終わり、または2月初旬にあるバイデンさんの一般教書演説に注目していくべきだと思います
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
よく考えてみたら、我々もまだバイデンさんの話をきちんと聞いてませんからね
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
あと新政権に関しては、元FRB議長のイエレンさんが財務長官に就任する予定ですが、どのような為替政策をとるのかというのも大きな注目点になります
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
イエレンさんといえば民主党時代に任命されたFRB議長です
もちろん今のFRBメンバーともツーカーなんでしょうね
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
そうですね、FRBの金融緩和と歩調を合わせて財政の面でも協調政策をとりやすくなるでしょう
この点も現時点ではドル安要因になると思われます
f:id:gaitamesk:20191118100307p:plain
なるほど、わかりました
これらのことを念頭に置きながら、あともう少し残された今年の相場、そして2021年の相場に臨んで頂ければと思います
神田さん、ありがとうございました
f:id:gaitamesk:20201223155002p:plain
はい、ありがとうございました